日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

家事は私の本当に「やりたいこと」ではない。

夫が休日(大抵は平日)の午前中、夫は私に時折こんな質問をする。

「ポン助、これから何かやりたいことある??」

「ポン助、これからの予定は何かある??」

と。そこで私は、

「ちょっとゆっくりネットしながらお茶したいかな」とか、

「○○(優先度の低い家事)をしたいかな」

等と答える。

 

けれども、と思う。

私にとって家事は本当に「やりたいこと」なのだろうか、と。

優先順位の高い、最低限の掃除、料理、洗濯は別にして。

優先順位の低い家事家事、例えば、

  • 日用品のストックの買い出し
  • 作り置きのおかず作り
  • 細かい水回りの掃除
  • 不用品の整理
  • 引き出しや、箪笥の中身の整理
  • 書類や手紙類の整理
  • お下がりでもらった子供服の仕分け(段ボール単位で現在4箱ある)

等の家事は優先度はどちらかと言うと低い。

 

それでも、普段生活する中で家族が不便を感じず、快適に過ごすためには、やっておいたほうが良い家事でもある。

ある意味「やりたいこと」ではあるのだ。

ただ、本心から「やりたいこと」なのか、と問われると、一瞬だが考えてしまう。

「やりたいこと」でもあり「積極的にはやりたくないけれども、やったほうがいいこと」でもあるからだ。

 

 

夫の質問の意図としては、「やることがないのなら一緒に出掛けよう」なのだ。

けれども、私が、

「家事をしたい」

と答えるとあっさり引き下がってしまう。

そこで、

「一緒にやろう」とか、

「僕も手伝おうか」

とはならない。

「今やらなくてもいいんじゃない」

ともならない。

 

 

自分でも面倒くさいな、とは思うけれども。

夫は休日に「仕事をしたい」とは決して言わない。

では、なぜ休日(主婦に休日はないと言われればそれまでだけれども)に「仕事(=家事)をしたくない」十言う専業主婦の妻はナシで、休日に「仕事をしたくない」と言う会社員の夫はアリなのだろう。

 

等と、ついつい「家事」が自分の中でも夫の中でも「やりたいこと」としてカウントされてしまっているのはよい事なのだろうか??と考え込んでしまった。

 

家事をライフワークとして突き詰め、楽しむのが正解なのだろうけれども。

8年間主婦をしていて、その域までまだまだ到達できていない私だ。そんな自分の未熟さを反省すべきなのだろうか。

 

けれども、家事をライフワーク化してしまったら。

今後私が仕事を始め、その仕事を増やしていったとき、それらの家事はどういう位置付けていけばよいのだろうか。