日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

「手を出さない、だから口も出さない」は可能か??

先日珍しく友人と長電話をして、こんな話になった。

「ママ友にすごく穏やかで、人前では絶対怒らないママっているじゃない。どうしてだろう、やっぱり性格かな??それか、子供の違い??」

「両親や旦那さんがまめに手伝ってくれるんじゃない??」

「それが違うんだよ。核家族で近くに自分の両親も旦那さんの両親もいないんだって。旦那さんも忙しくて平日は子供が寝てから帰宅。休日は、寝てるかゴルフでいないらしいよ」

「へー。じゃあ、旦那さんがよっぽど稼いでるか、口出さないかのどっちかなんだろうね」

 

 

そんな会話のなかで特別印象に残ったのは、友人からのこんな疑問だ。

「旦那が不在の平日にイライラするのは仕方がないとして。旦那がいる休日も、どうしてイライラしちゃうんだろう。旦那という人手が増えて(友人の旦那さんも一通りの家事はするし、子供の相手もする)、単純に自分が分担するはずのタスクは減るはずなのにね」

 

我が家もそうなのだが、夫が休日で家にいても、結局なんだかんだ言って、家事も育児も夫はしていないのだ。それでいて、口は出す。

だから、イライラ、モヤモヤが止まらないのだ。

 

いや、直接口には出していない。

とは言え、「手を出さない」のだから「残った家事・育児はポン助にして欲しい」と思っていることは確かだ。

まさか、全く家事・育児が存在していないとでも思っているのだろう。

 

 

いつも疑問に思うのけれども。

「手を出さない、だから口も出さない」は可能なのだろうか??

おそらく、相手に相応の能力と、心と体の余裕があれば、可能なのだろう。

もしくは、全く相手に興味・関心がないか。

 

  

役割分担として、「夫は仕事、妻は家事・育児」に納得し、お互い余裕をもってこなしていけるのならば問題ないのだ。

お互い干渉せず、主婦として、限られた予算の中であっても、自由に物を買い、家の中を工夫し、便利サービスを利用し、最新家電を活用することで、自分にとって心地よい環境を作れるのならば、ここまで不満を抱かなかったかもしれない。

 

けれども現実は、違う。

我が家の場合に限って言えば。

夫の許可なく、同意なく、塾や習い事はできないし、大きなもの(値段と大きさ)を買うことはできない。

夫が無駄だ、不必要だと思えば、「私が楽できるか、海底に過ごせるか否か」は関係なく、却下される。

一方で、子供に悪影響がある、自分の負担が増えると判断すれば、手は出さずとも口は出す。

私が独断で勝ったものに対しても、不満があれば「無駄だ」「邪魔だ」「使い勝手が悪い」とのマイナスコメントは口にする。

もっとも、それは家族として当たり前だと私は思っている。思ってはいるが、「面白くないな」とも本音の部分では思っている。

だから、イライラし、モヤモヤするのだろう。

 

世間一般的に。

「夫の働き方」「夫の稼ぎ」に専業主婦が口を出すのはタブーとされている。

一方で「妻の働き方」「妻の家事・育児」に夫が手を出さずに口を出すのはタブーとされていない。

そういうもの、なのだろうか??