日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

"名もなき家事"~夫にとって家事、私にとっての家事

先日、"名もなき家事"に関する記事を読んだ。

 

news.mynavi.jp

 

「炊事・洗濯・掃除」以外の、こまごまとした家事のことを"名もなき家事"と名付けることで、家事ついて考えを巡らせるきっかけになるのであれば、とても意味深いことではないだろうか??

 

"名もなき家事"を私が率先してやる理由

私は専業主婦であるのだから、家事をするのが仕事だ。とはいえ、しつけの延長線上のような「それぐらい自分でやってよ」的なこまごまとした家事は、個々で完結してほしいなとは思う。

我が家の場合、名もなき家事と聞いて私が一番に思いつくのは、スリッパとペットボトルの片づけだ。

そもそも夫は部屋が多少散らかっていても気にならないタイプだ。スリッパが出しっぱなしでも、空のペットボトルがテーブルの上に転がっていても、何とも思わないらしい。

一方の私は、部屋が乱雑な状態を気にするタイプだ。もっとも、雑誌に登場する部屋のような理路整然としたきれいさはなく、ぱっと見雑然としてはいる。けれども、テーブルには物を置くスペースは当然あるし、床の上も下の娘が安心してそして存分にハイハイするだけのスペースは十分に確保されている。 

自分の居心地の悪さだけの問題ではない。下の娘の誤飲の問題もある。こまめに片づけたほうが、うっかり何かを拾って食べたり、何かの拍子にテーブルなどの上から物が降ってくるなどという事故を防止することもできる。

必要なものを必要なときの取り出すためにも、片付けや整理整頓は必要だ。けれども夫は、なぜか積極的にやらない。

 

夫にとって、名もなき家事と呼ばれている家事のいくつかは掃除や料理の一環だと思っているところがある。日々責任を持って「炊事・洗濯・掃除」をやらないからこそ、目につかなかったり、必要性や不便を感じにくいのだろう。だからこそ夫はそれらの家事に頓着しないのかもしれない。

 

 

夫と私、家事に対する優先順位、温度差

私の夫が家事をしない(できない、気付かない、気にならない)理由は、いくつかある。

  1. 家にいる時間の長さ。
  2. 夫と私の家事に対する温度差。
  3. それぞれのこだわり。(夫と私、家事の程度や頻度やり方など)
  4. 家事に取り組むスタンスの違い。
 

とりわけ、夫と私の家事に対する温度差の違いは大きい。

夫と私では当然家の中で過ごす時間の長さが違う。そうして、主立って家事をするのは、私だ。だからこそ、私は夫より、より家の中を快適にしたい、と思う気持ちが大きいように思う。

また、その快適性の中には、家事の効率化も含まれてもいる。

娘たちのお世話をしながらの家事に苦手意識がある私は、娘たちが一人遊び(時折二人遊びも)している時間、寝ている時間、夫がいる時間のうちに、できるだけ家事を終えてしまいたい、というこだわり(わがままでもあるのかもしれない)がある。それゆえ、家事を心穏やかな状態で取り組むことができる時間帯は非常に限られてしまう。だからこそ、中長期的な目で見て、家事を短時間に詰め込んでしまいたくなってしまう。一方、夫にとっての家事は、私と共同でやるものであることが多い。だからこそ、家事一つ一つに、緊急性や必要性を感じにくいのかもしれない。

 

 また、夫が確実にその家事をしてくれるとは限らないという理由で、私が家事を抱えてしまうことも、温度差を広げてしまう大きな理由であるように思う。

夫にとっての家事は、「するべきもの(生活に支障が出てしまうため、せざる得ないもの)」であると同時に、一部の家事(主に、名もなき家事に属するであろうものが多い)は「自分が気が付いたときに、自分の心と体のコンディションが整っていて、かつ自分の許容範囲が超えてしまったときに、自分がしたいと思ったタイミングで」するものである。

一方の私にとっての家事は、「今するべきもの」の割合がその他の家事に比べてだいぶん大きい。それゆえ、最終的にこなさなければいけないのであれば、するかもしれないし、しないかもしれない夫に任せる(少しの期待もあり)のではなく、自分一人で完結したほうが、多少体力的に無理をしてでも精神的には楽である場合も多々ある。 

 

 

温度差が生まれてしまうことは、仕方のないことだ。

仕方のないことだけれども、だからと言って「しょうがないか」では済ませられない自分もいる。

「察してちゃんはよくない、ちゃんと言わないと」とは思う。けれども、それを必要としていない、不都合を感じていない人間に対して、「お願い」することに、私は大きなハードルを感じてしまう。

学校生活でも、社会人生活でも、言葉は悪いが「人を動かす」という経験をあまり積んでこなかったことも大きいのかもしれない。

 

もっとも、自分の心と体に余裕があれば解決しうる問題でもあるのだろうけれど・・・・・・