日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

教育虐待~他者の問題を自分と切り離す難しさ。

教育虐待について色々考えさせられる記事がある。

www.aoitori3.com

 

昨日、そうして今日と上の娘にねちっこく叱ってしまい、今ものすごい後悔の念に駆られている私としては、とても他人事の問題としては思えずにいる。

 

 

なぜ、親親は子供に過度に期待するのか??

なぜ、親は子供に過度な躾や勉強、スポーツなどを強要・強制するのか??

 

よく言われるのが、

「親が子供の問題を自分の問題と同一視してしまい、子供と自分を切り離して考えられないから」

との見解だ。

 

 

とは言え、ネット社会、情報社会の日本において、

  • 親の子供への躾の仕方
  • 親の子供へのかかわり方
  • 親の生活習慣、生活リズム
  • 親の仕事や家事・育児の取り組み方

等で、「親次第で子供はいかようになる」との書籍、サイト、言説が日本中にあふれている。

 

故に、子供の出来不出来は親の評価に直結する。

  • 子供の好き嫌いが少なければ、親の料理の腕が評価される。
  • 子供の行儀が良ければ、親の躾が評価される。
  • 子供が学業で結果を出せば、子供に勉強への興味を持たせ、勉強する習慣を身に着けさせ、やる気を起こさせ、そのやる気を長続きさせた親が評価される。
  • 子供がスポーツで結果を出せば、やる気を起こさせ、そのやる気を長続きさせた親が評価される。

子供が学業やスポーツで成功すれば、子供以上に親がフューチャーされているのが現代日本のお約束でもある。

私たち世間もまた、「他人の子供の成功を親の成功と切り離す」ことができていないのだ。

  

見方を変えれば、良くも悪くも「子供に関する困り事」を「まいっか」「しょうがない」と諦めたりスルーしたりするのが難しい世の中でもある。

 

もっとも、それらの多種多様で有益な情報を生かすも殺すも親次第だ。

生かせる親もいれば、生かしきれない親も当然いる。

けれども、社会は幼稚園は、学校は、教師は、家族は「親の出来ない」を受け入れはしない。「子供の出来ない」と「親の出来ない」を切り離して考えもしない。

だから親は時として感情がヒートアップしていくのではないだろうか??と自分の行動を思考の癖を顧みて、言い訳のように考えてしまう今日の私だ。

 

 

もちろん、だからと言って「教育虐待は仕方がない」とはならないのだけれども。