日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

父親の育児休。期間や日数だけじゃなく、タイミングも大事。

小泉大臣の育児休取得について、色々と議論が交わされている。

合わせて2週間の育児休暇を、世間は、

「ないよりはあったほうがいいけれども、合わせて2週間の育児休暇は短すぎる」

と見ているようだ。

 

私自身も、同じだ。

ただ、もっと欲を言えば、実現可能かどうかは別にして、

「父親の育児休暇は、期間も日数も大事。でも、タイミングももっと大事。」

だと思っている。

 

  • 子供が寝ない時。
  • 子供が泣き止まないとき。
  • 子供の体調がすぐれないとき。(兄弟の面倒を見て欲しい。戻す可能性がある時は、病院まで車を運転をして欲しい。)
  • 子供の癇癪やわがままがひどいとき。

は勿論のこと。

  • 自分の体調がすぐれないとき。
  • 自分が無性にイライラしているとき。
  • 自分も眠いのに、子供に邪魔されて眠らせてもらえないとき。
  • 子供の遊びや失敗の後始末に途方に暮れているとき。

等にも、「誰か助けて!!」と思うケースは多い。

 

そんな「今」「助けて欲しいタイミング」で「求めているサポート」が得られるのが理想だ。

いて欲しいと聞いてもらえないのならば、意味がない。

 

もっとも、そんな「今」がいつ訪れるかなど誰にも分からない。

分からないからこその、現状の期間限定、日数限定の育児休暇なのだけれども。

 

妻「里帰りが難しいから、産後すぐ夫に育児休暇を取ってもらいたい」

夫「産後すぐは繁忙期で休めないから、閑散期に育児休暇を取りたい」

では、意味がない。 

 

もちろん、新生児期は2時間おきの授乳や夜泣きで母親は夜も寝られず、昼間も興奮して上手く寝られずで、夫が毎日傍でサポートしてくれたほうが嬉しいのは嬉しい。

 

嬉しいが、1か月、2か月と育児休暇期間が過ぎれば、それが確実に改善されるわけではない。

夫が、妻の求めるサポートに確実に求められる保証もない。

期間限定の父親の育児休暇は、大なり小なり母親の助けにはなるだろうが、決定打にはならないのではないか、と個人的には思えてならない。

 

 

「だったらどうしろっていうんだ!!」

と問われると、私もわからない。

 

理想は、24時間付き添ってもらえるプロのベビーシッターなのかもしれないが、お金や人手、質や、信用の問題で、現実的ではない。

自分の親、パートナーの親を頼るという手も、万人向けではない。

 

 

産後の母親にとって、実現可能かどうかは別として、どんなサポートがベストなのだろうか??