日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

「仕事だけしたい」

いや正確には、「仕事と、自分の都合に合わせた家事・育児をしたい」なのだと思う。

出社前の家事・育児、帰宅後の家事・育児がひどくしんどく思える今日この頃の私だ。ぐずる次女をなだめながらつくづく思うのだ。特別この時期職場が忙しく早出や延長の選択肢があるのも手伝って、「この分も、働いていたらお金がもらえるんだなぁ」と。

 

私は、家事・育児は対価は支払われないが、ある種の労働だと思っている。体も頭も神経も使うからだ。

少なくとも、第三者に家事・育児の代行を依頼するとなれば、費やした時間に対して対価を支払う必要がある。もっとも、ある程度のクオリティも保証されるのだけれども。

私が働いている間、曜日によって両親に娘たちを見てもらっている。矛盾しているが、私は両親には対価は払っていない。いないが、「感謝」の言葉は常に伝えているし、何かの折にお菓子を差し入れたり、両親から頼まれごとがあれば快く受けるようにはしている。そこには、「家事・育児は労働である」との価値観があるからだ。故に、娘たちを両親にお願いしている日は、仕事帰りに余計な寄り道はしないし、実家に娘たちを迎えに行ったら、当たり前ではあるが子供たちの世話は基本私がする。

 

 

さて、私は5月の夫の連休中、積極的に仕事を入れた。連休以外でも、夫の仕事が休みの日に積極的に仕事を入れている。

自分が「楽をする」ためにだ。

とは言え、夫の仕事が休みだからと言って、夫のように出勤時間ぎりぎりまで寝坊し、自分の食事と身支度だけ済ませ、汚れたお皿や散らかったテーブル、部屋をそのままにして出社はしない。いや、できない。

それは私の性分だかでもあるし、役割分担上そうせざる得ないからでもある。娘たちは私に懐いているおかげで、何かと私を呼ぶし、夫は料理を頑なにしないので、食事の準備は100%私の仕事だ。出すだけ、切るだけ、焼くだけの食材(キュウリやミニトマト、納豆、ソーセージ等は我が家の朝の定番食材だ)での食事の準備さえ基本しない。

それでも、多少の家事を残しても、子供の世話をしなくしても出社できる「楽さ」があるのは事実だ。

帰宅後も夕食の準備は私の仕事だが、私一人で慌ただしくお風呂に入れなくて済むし、私一人でお風呂に入る時間も作れる。

 

けれども、と思う。

「仕事だけするのってのも、いいなぁ」と。

「自分の都合だけで、家事・育児をするのって、いいなぁ」と。 

 

夫は自分が仕事でかつ、娘たちが休みの日でかつ、長女が自分と同じタイミングで早起きした時、自分だけ朝食を食べる。長女の朝食を準備して食べさない。

基本、朝食後や夕食後のお皿も「疲れたから」「急いでいるから」と洗わない。

帰宅後もそうだ。私と娘たちがどんなにぎゃんぎゃんドタバタしていても、夫は帰宅後ゆっくり長風呂する。

夫のする家事・育児は基本「自分の都合優先」なのだ。そんな自分の都合優先の家事・育児に違和感といら立ちを抱くと同時に、羨ましさも抱いているのかもしれない。 

 

もっとも、大黒柱として働くプレッシャーや、責任感。長時間労働の大変さもわかっているつもりだ。

わかっているつもりだけれども、それらのキャリアは「夫だけのもの」だ。どんなに私一人で家事・育児をしていても、基本キャリアにはカウントされない。

もっと言えば、オン・オフの区切りがつくのが羨ましく思えてしまう。

「支えている」と表現すれば聞こえがいいが、その支えは履歴書にも職歴所にも載らないし、社会的に評価もされない。

 

今、もう少し仕事の量を増やしたいと考えてるのだけれども、その分自分がしんどくなるだけなのでは、何か違うなと思っている私だ。

便利家電、サービスには、夫が消極的だし、何より「お金」のために働いている私には本末転倒な解決策であるようにも思える。

 

どうしても「夫に変ってもらいたい」私なのだけれども。

もとよりの性格と「パート主婦」という中途半端な立場が災いして、夫に言うべきか否か、うじうじ悩んでしまう。