日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

2018-01-01から1年間の記事一覧

相手の立場によって、自分の役割が変わるということ。

私が好んで目を通す、質問&相談系のサイトで、定期的に目にするのが「夫婦間での、家事・育児の分担比率」についての話題だ。 そうして、その手の話題で必ず問われるのが、 妻が仕事をしているか否か 仕事をしている場合、就業形態は、フルタイムか否か フ…

なぜ、「子供の車内放置」が起きるのか??

大人が自分一人の時、大多数の親は、本当に忘れ物をした時など、一回一回子供を車から降ろしているのだろうか??

専業主婦の私が「夫に求める家事と育児」とは。

先日、とても考えさせられる記事を読んだ。 okorareruotoko.hatenablog.com 記事の中で、”理想の「専業主婦の夫」とは”という考察がある。 ①外での仕事以外の時間は極力家事育児を行い妻の負担を軽減する。②妻が外に出る機会(友人と会う、習い事など)を後…

実家依存症と夫のサポート

前回の記事の作成時、発言小町に改めて目を通していた際にとても興味深い質問を見つけた。実家依存に関する質問だ。 夫が激怒して出ていきました : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 質問内容の概要は、以下の通りだ。 夫が怒…

父親と趣味。夫の趣味に寛容な妻は、良い妻なのか??

そうして、それは妊娠中・育児中の妻にも当てはまるのだろう。夫の趣味についの不満をこぼす妻に対し、ネットの世界では(時に現実世界でも)「旦那さんは仕事で疲れているのだから」とたしなめられる場面に遭遇することは、珍しくはない。 一方で、そのまた逆…

ちょっと驚いていること。夫がいない3日間。

とても珍しい事なのだけれど、仕事の関係で平日の3日間夫が不在の日があった。下の娘がまだまだ手がかかるので(好奇心旺盛、いたずらだいすき)、特別朝のバタバタした時間に夫の助けがない事に不安はあったものの、実際には思いのほかスムーズに事を進めるこ…

「仕事のできない人」は会社から排除される。けれども、社会は「働かない人」に寛容ではない。

昨日、こんな記事を目にした。 blog.tinect.jp そこで、こんなコメントを残した。 「仕事ができる人」は「仕事ができない人」を会社から排除する。けれども、一方で、仕事ができないがゆえに「稼げない」「働けない」「働く意欲が持てない」人間は社会からも…

病気や障害が理由でなければ「できない」「難しい」は許されないということ

「あなた、脳みそ腐ってるんじゃないの??」 このセリフは私がかつて会社員時代、直属の上司に直背に言われたセリフだ。 このセリフの後、その上司からは「普通に考えればわかるでしょ!!」と吐き捨てられた。 当時の私は入社半年未満。新しくできた支社の…

実家依存症~ワンオペ育児に対する苦手意識は悪なのか??

※我が家の場合、厳密にはワンオペ育児とは言わないようですが(厳密には、共働き、かつ夫の帰宅時間が極端に遅い場合、休日が少ない場合を指すようです)、あえて私一人で二人の娘たちと過ごす時間を「ワンオペ育児」ととらえ表現しています。 昨日見つけた記…

セクハラといじめ。変らなければいけないのは、被害者か加害者か。

セクハラやいじめはされたほうが「不快」に感じ「傷ついた」と思ったらそれはセクハラであり、いじめである、と人は言う。そうして、セクハラした側、いじめた側が悪いと多くの人は言う。 けれども一方で、いじめや仲間外れなどの人間関係で躓いている人間に…

夫のことを「イクメンだね」と褒めらると、夫に対する諸々のハードルが上がること

先日、何気のないママ友との会話の中で、ママ友の一人から「ポン助さんの旦那さんって、イクメンだよね」と言われた。その理由というのが、「幼稚園の行事への参加率が高いから。その際、下の娘の面倒を良く見ているから。仕事が休みの日には、集合場所まで…

「ママに一人の時間を作ってあげましょう」という言い回しに対する違和感

「育児に疲れているママに一人の時間を作ってあげましょう!!」と言うアドバイスをパパ向けに発信することは多い。 けれども、「仕事に疲れているパパに一人の時間を作ってあげましょう!!」と言うアドバイスがママ向けに発信されることは少ない。 仕事は…

専業主婦の育児は楽だ、と思われること。

先日、こんな記事を読んだ。 www.hjerteligvelkommen.com 私も専業主婦だ。それ故、と言うべきか。いつもの癖で、色々と考えてしまった。 専業主婦の育児は楽なのか?? 世間一般的に、「専業主婦は楽である(楽であるべきだ)」と言う共通認識があるように私…

ママ友と親しくなりたいのか、気心の知れた仲の良いママ友が欲しいのか

前回は、感情の赴くままに、色々書いてしまった。 その後、いくつかのサイトや本を読み、付け焼刃ではあるが人間関係についての諸々の勉強をした。 その後、件のプライベートでも親しくしていた(どうやら私が一方的にそう思い込んでいただけだったようだけれ…

「仲間外れと、たまたま声をかけなかった」の違い

これは単なる気持ちの吐き出しだ。 非常に恥ずかしく、そうして情けのない話なのだけれど、先日真夜中にシャワーを浴びながら大人げなく声を出して泣いてしまった。 理由はなんてことないことだった。 プライベートでも親しくしていたママ友が、自分以外のマ…

セクハラについて、思うことあれこれ

ここ最近、政治家・官僚などの女性問題でメディアが賑わっている。 特別、セクハラ問題について、色々考えることがあったので、少し文章にしてみた。 まず前提としてセクハラは、とても卑劣で決して許される行為ではない。 けれども、そもそもの話として、「…

家事の手抜きに対する、家族の反応

定期的に目を通している「発言小町」と言う質問投稿サイト内の質問で、以前から気になっているタイトルのトピックがある。丁度一年前に投稿された質問なのだが、一年たった今でも、時折返信が付いている。 妻(専業主婦)の料理について : 男性から発信するト…

「好き嫌いがあることは恥ずかしいことだ」と思うこと。

子供の食について、こんな記事を読んだ。 kazenoya.hatenablog.com あぁ、こう思えたらいいなぁ、とつくづく思った。その一方で、どうしてそう割り切って思えないのだろう、といつもの悪い癖で色々考えてしまった。 「好き嫌いがあることは恥ずかしい」と思…

「楽しい」はずのものを「楽しめない」ことへの罪悪感

子育ての理想と現実 私は紆余曲折ありながらも、運よく、可愛い娘を二人も授かることができた。 私にとって、二人の娘はとても特別な存在だ。二人の娘のことを、とても可愛いと心から思うことができる。姿かたちが、と言う意味だけでなく、その存在自体をと…

「(お母さんだから、子供がいるのだから)仕方がないよね」

「あたし、おかあさんだから」という歌詞の子供向けの歌が、数日前から話題になっている。 母親である「あたし」の一人称で語られる、子供がいるからこそ生じる生活の変化が、「我慢」という形で描かれているからだ。 そもそも、この歌の歌詞はSNSで「母親に…