日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

母親のワンオペ育児はして、できて「当然」か??

先程、非常に気になる投稿を見つけた。

夫が、独断で夫の友人の沖縄挙式に参加を決めたのに対する、妻の不安と不満が綴られている。

背景として、

  • 投稿者は現在育休中の女性。
  • 子供は挙式時に1歳8か月になる。
  • 子供が1歳6か月になるタイミングで、子供を保育園に預け職場復帰予定。
  • 職場復帰と同時に、部署異動が決まっている。
  • 結婚予定の友人は、投稿者の式(しかも北海道)に呼んでいる。
  • 招待されたほかの友人の中で、子供がいるのは投稿者夫婦のみ。

当の事情がある。

そのうえで、

1)自分の意思で参列をやめてもらう。
2)家族旅行として3人で沖縄に行き挙式中だけ子と私で時間を潰す。

のどちらかの案を夫に飲んでもらいたいというものだ。

 

回答欄には案の定というべきか、投稿者を非難する声がずらりと並んでおり、「たかだが一日二日のワンオペで騒ぐのは大げさ」との声が多く寄せられている。

 

私自身は、この投稿者の気持ちがよくわかるので、何とも複雑な気持ちにさせられてしまった。

というのも、私も過去に、長女が同じような月齢の時に、夫が2泊3日の旅行に行くことになった際、正直「嫌だな」「不安だな」と思った口の人間だからだ。

長女は私とのお風呂を極端に嫌っており(毎回大泣きされた)、また、当時は夫の帰りが比較的早くお風呂を全面的に頼っていたのもあって、「この状況で困るよ」とひどく夫に対して非難めいた感情を抱いたのをよく覚えている。

 

この投稿の場合、「自分たちの式に来てもらった」との大前提はもちろんのこと。やはり一番は「母親はワンオペ育児ができて当然」との思い込み、世間からの圧力があるからこその、批判なのではないか、と私には思えてならない。

実際、できなくはないのだろう。ないのだろうけれども、そこに「ストレスなく」や「楽しんで」との前提条件は全く無視されているのではないだろうか。

 

これがもし挙式に誘われたのが父親ではなく、母親だったらどうだろうか??

ここまで父親は叩かれただろうか??ここまで母親は擁護されただろうか??

非常に興味がある。