日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

「妻が口をきいてくれません」他人を変えることはできない、という正論について再考。

ずいぶん前に、こんな記事を私は書いている。

 

タイトルそのままのについての記事だ。

今の私も記事を書いた当時の考え方から抜け出せていない。

抜け出せてはいないが「他人に期待するのは無意味」との真理を理解できるようにはなった。

もっとも、だからと言って「他人に期待しない」を徹底できるようになったわけではないのだけれども。

 

 

さて、今更だが、今日は個人的にとても興味深いマンガのエントリーについてだ。

非常に続きが気になるとともに、妻の心情にとても共感してしまった私だが、コメント欄では賛否両論あり、妻を責める厳しい口調のコメントもずらりと並んでいる。

経緯はともあれ「妻が6年間も夫を無視し続けている事実」に批判が集まっている。夫への同情もさることながら、一番は「子供への悪影響」を心配する声が複数寄せられている。

面前DVとの言葉もある。

「夫が妻をないがしろにする」のもモラルハラスメントだ。

だが、

「自分をないがしろにする夫を妻が無視する」のもモラルハラスメントになる。

故に、様々な意見が飛び交う結果になったのだろう。

 

ただ、妻が夫を無視するきっかけとなった「夫に期待などしないと決めたのです」とのサブタイトルは、非常に正しく、理にかなっているはずだ。

その手段が「数年間に及ぶ夫への無視」であるのが、問題なのだ。過剰反応、過剰攻撃、過剰防衛、とはたからは見えるのだろう。

だが、主人公の妻はそれ以外のベストな解決策が思いつかなかった、と言うか持たなかっただけなのだろう、と私は解釈している。

 

「他人を変えることはできない、変えられるのは自分」なのだ。

「夫が自分を見下す言動を繰り返す」のは変えられない。であるのであれば、夫を無視する以外に妻ができるのは、

  • 経済的に自立したのち離婚をし、子供は自分が育てる。
  • 経済的に自立をしたのち婚をし、子供は夫に育ててもらって、自分は養育費を払う。
  • ただただ、自分が我慢する。
  • 夫の言動に傷付いたら、都度注意する。時には、喧嘩も辞さない。

ぐらいだろうか。

どれも、非常にハードルが高く、おまけにどの道を選んだとしても「自分の幸せ」強いては「子供の幸せ」は保証されない。「自分を見下す、皮肉屋の夫に子供を育ててもらう」ことへの心のハードルも高いだろう。

 

個人的には、「母親を見下す言動を繰り返す父親」の子供への悪影響も大いにあると考えている。父親を反面教師として育ってくれればいいが、その保証はどこにもない。父親と一緒になって母親を見下す可能性だって大いにある。

正しいのは、「夫の言動に傷付いたら、都度注意する。時には、喧嘩も辞さない」なのだろうが、それに疲れてしまったからこその、「無視」なのだから、皮肉だなぁと私は思ってしまう。

 

 

過去エピソードの中で「カレーを前にした夫が、スプーンがないのに”これ手で食べるの??」”と皮肉るエピソードがある。

そのエピソードに対して、SNS上で「私ならこう返す」と大喜利のような展開を目にした。

テレビでも「スカッとジャパン」と言う、「迷惑なお客や、嫌味を言う上司や先輩に、一言言ってやった!!」と留飲を下げる人気バラエティー番組がある。

 

「何か嫌なことを言われた経験」は誰にしもあって「それに対して、うまく返せなかった経験」も誰にでもあるからこその、需要と供給なのだろう。

 

「何か嫌なことを言われた」ら、「きちんと言い返す」のは正しい対処法なのだろうけれども、皆が皆持っているスキルではきっとないのだ。

 

そんなことを、つらつらと考えた私だ。

もっとも、きっと私が、この漫画の主人公と勘が肩の癖がとても似ているからこその、感想なのだろうけれども。