日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

小1長女退院(扁桃腺肥大のための切除手術)後の予後

先日、長女が退院(扁桃腺肥大のための切除手術)した。 予定日より3日遅れての退院だったが、無事帰宅することができ、家族皆ほっとしている。

教師間のいじめ再考

現実の、すぐ身近にある(あった)(あったかもしれない)「いじめ」に目をそらし続けてきた人間が、当事者が教師であるだけで、赤の他人のいじめになぜここまで感情的になるのか、正直私には不思議で仕方がない。

教師間でいじめがあるのは当たり前。

身近にある「いじめ」を見て見ぬ振りをし続けてきた多くの人間に、他人の行いを批判する権利があるのだろうか?? 私は疑問に思えてならない。

「モンスターペアレンツ」はだから生まれるのかな、と思った話。

私は、基本学校や幼稚園の方針に意見をしない。 というか、意見を言いたいと思ったことがない。 良くも悪くも多少の学校側、幼稚園側の落ち度は笑って許せるからだ。 もっとも、大きなトラブルを経験していないからこそ言えるセリフなのでもあるけれども。 …

母親に間違えらる話。

下の娘が通う幼稚園は集団登園だ。集合場所で引率の先生が子供たちを拾っていく形をとっている。 最近は、子供たちを見送った後、集合場所で一緒になる先輩ママと、時間がある時だけちょっとした立ち話をするのが、私の楽しみの一つになっている。 さて、そ…

「お金を運ぶ人」なのか、「大切な夫であり父親」なのか。

家事・育児に「鈍感」で「意識の低い」男性に対して「期待してはいけない」とのアドバイスはよく聞く話だ。 とは言え、言葉にして伝えても、最終的には本人の問題である。必ずしも変わるとは限らない。だったら、考え方を変えるのは自分しかいない。 だから…

友人に「食に関する実験」を勧められた話。

「そんなに気になるんだったら、おかずを残したら次のご飯を抜けばいいんだよ。それか、同じおかずだけを出し続ける。食べなかったらそれ以上は出さない。次の食事まで、おやつは絶対出さない」 「お腹がすけば、絶対食べるよ」 「これを実行するには、子供…

「パパ嫌い!!」と言われてキレる夫。

こういう時、私ができることは何なんだろう??といつも疑問に思う。 正直、夫と娘の問題であって、私は関係ないのでは??との思いが自分にはあるからだろう。 そうは言っても、イライラする夫と同じ空間にいるのも苦痛。 泣き叫ぶ娘を見るのも苦痛。 この…

小1長女の術前検査と入院中のスケジュール。

上の娘の扁桃腺肥大による切除手術が来月に決まった。 手術するにあたり、術前検査(全身麻酔をするにあたっての検査)をしなければならず、先日学校を2コマ早引けし、検査に挑んだ。 11時に娘を迎えに行くと(娘の要望のため)、沢山の友人囲まれ「どうして早く…

服の染みが気になる私、気にならない娘。

私は、娘には私のようになってほしくないと思っている。 だから、もし人に自分の服についてとやかく言われても 「私が期待からきてるの!!なんか文句ある??」 ぐらい言える子であって欲しいとも思っている。

世間が完璧な被害者を求めるから、被害者はSOSを出せない。

私達は学習しているのだ。 「完璧な被害者でなければ、助けてはもらえない」と。 だから、SOSを出さないのだ。

「日本代表の見た目がどう見ても外国人」を読んで。

この問題は、「日本人であるか否か」ではなく「日本人的身体的特徴を持ち、かつ日本の学校教育等で練習してきたか否か」に重点を置きたい気持ちが根本にあることが問題なのではないだろうか、と個人的には思っている。

食べても太らない人、食べたら食べた分だけ太る人。

ダイエットは常に私の興味関心を引く話題ではあるのだけれども。 こういう体質、食の傾向・嗜好などの根本的なところが違う人間と、同じ指標・土俵で色々と体型をジャッジされるのって不公平だよなぁ、とつくづく思ったエントリーだった。

主婦の就職活動は罪悪感との戦い、なのか。

印象的だったのは、幼馴染の母親のこんなセリフだ。 「働こうと思ったら、いかに罪悪感と折り合いをつけるか、よ。働かなくても、罪悪感はあるんでしょう??どのみち罪悪感を抱くんなら、どっかで開き直らなくちゃ」 確かになぁ、と妙に納得してしまった。

夫の長時間労働を考える。

パートナーの長時間労働は、誰にとってメリットであり、デメリットなのだろうか??

「働く」を具体的に想像する。

母親が専業主婦だったせいか、働きながら「家事・育児」をする人のリアルが想像できない。

夫の私物を捨てたい衝動に駆られる。

人の私物を勝手に捨てるのは、人を動かすための「ルール」や「仕組み」を作るのがへたくそだからだ。もっと言えば、人に気持ちよく動いてもらうための言葉選びのセンスがないからだ。

大人の自己肯定感が低いのは、自己責任なのだろうか??

他人の自尊心を損なう発言を、意図してか、無意識なのか、「相手のためを思って」と発言する人は多い。そうして、そうして、その手の発言を「愛があった」と美談にする人も多い。結果論で、成功した人もいるだろうが、そうでない人もきっと大勢いるはずだ。

「旦那がいなくて楽」でいいのだろうか。

夫が月曜日から昨日の夜まで留守にしていた。 娘達には表向き「仕事」と言っているが、その実はただの旅行(名目は親睦会、らしい)だ。しかも行き先は海外。 下の娘は月曜日から幼稚園に通っている。上の娘は先月の木曜日から小学校も始まった。 初日は、バタ…

老人の徘徊は、厳密には「徘徊」ではない。

老人が道端でうろついているさまを「徘徊」と表現する人がいる。 けれども、本人にとって、それは意味も目的もない「徘徊」では決してない。 目的があっての「外出」かもしれないし、目的のない「散歩」や「散策」なのかもしれない。方角は違っていても、家…

へその緒の豆知識

「へその緒を乾燥させるのに、ベランダや窓辺などの外気に直接触れる場所に置くのはNG」 「へその緒は栄養がたくさん詰まってて美味しいから、カラスとかの鳥に食べられる」 「カラスにとってへその緒は結構なごちそうだ」

「母ちゃんの夏休みはいつなんだろう」

家事・育児を休むためには、夫や両親、義両親からの「与えられた善意」によるか、お金が必要だ。そのお金も、働いていない専業主婦にとっては、夫に頼らざる得ない。 結局自分の意思だけでどうこうなるものではないのだ。 だからこその問いなんだと思う。

寝ている大人を起こす理由。

私は夫の母親にはなりたくない。 だから、寝坊した夫を起こすのも、ソファーで転寝している夫を起こすのも、積極的にはしたくない。 そもそも、私は「人を起こす」行為自体がとても苦手だ。 対大人に対しても、対子供に対しても、だ。 相手の意思に反して「…

イライラする権利があると思っている私。

イライラしているとき、私は自分が被害者だと思っている。けれども、自分のイライラが逆に相手の気分を害してしまうならば、今度は自分が加害者になってしまうそこに、言いようのない矛盾のような、理不尽さを感じてしまう。

頼れないのか、頼らないのか。娘の入院(予定)と夫のサポート。

物理的に無理なのは理解できるのだけれども、「できません」で思考停止されても困る、のが私の本音だ。

異性に抱く憧れと幻想。(続・男に生まれたかった)

「生きづらさ」は単純に男と女で分けられない。「生きづらさ」はあくまで個人個人の問題だ。たとえ同性同士であっても、境遇が似ていても、互いを100パーセント理解はできない。

「言わなければ伝わらない」はお互い様。

みんな言うほど「自分の気持ち」や「要望」を気軽に口にできているのだろうか??

ルールを作る、守るのが苦手。

第三者が自分のためにルールを作り、かつ第三者にペナルティーを科せられたら、ルールを守れるのかもしれない。

自己肯定感に関する疑問。

大人になってしまうと、誰もいとして他人の自己肯定感を育てるような言動は取ってくれない。

離婚で自由になれると考える男たち。

子供を持つ男性が離婚を語るとき、離婚後の色々な意味での「自由」を語る人は多い。 一方で、子供を持つ女性が離婚を語るとき、離婚後の色々な意味での「不安」を露土する人が多い。 そこには、親権が母親に偏っているが故の、認識の差がある。 育児にはお金…