日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

社会

自己肯定感に関する疑問。

大人になってしまうと、誰もいとして他人の自己肯定感を育てるような言動は取ってくれない。

離婚で自由になれると考える男たち。

子供を持つ男性が離婚を語るとき、離婚後の色々な意味での「自由」を語る人は多い。 一方で、子供を持つ女性が離婚を語るとき、離婚後の色々な意味での「不安」を露土する人が多い。 そこには、親権が母親に偏っているが故の、認識の差がある。 育児にはお金…

年収300万未満で結婚・出産できる不幸。

きっと女性に経済力を求める社会になれば、女性ももっと輝けるのではないだろうか??

小食・偏食を個性として受け入れる勇気。

小食は別として。 偏食や好き嫌いの多さは、「直すべきもの」とされる。 「好き嫌いなく、何でもよく食べる」のは、健康にもよい。 「よいこと」「推奨されていること」とされる。 特に子供に対しては「健全な心と体の成長」への影響もある。 「好き嫌いなく…

男のおっぱいは揺れない。

男のおっぱいは揺れない。 好きでもない男のおっぱいを触っても、女は気持ちよくない。

男に生まれたかった。

漠然とした、「男に生まれたい」ではない。女である自分のスペックのままではない、なりたい理想の男性になりたいのだ。

「2歳児踏切事故」について。

家庭内で起こる子供の痛ましい事故が後を絶たない。その場にいた保護者を責めるだけでは、家庭内の事故を未然に防ぐことはできない。

「パワハラ」の先にあるかもしれない「ひきこもり」

多くの人間が「パワハラ」には寛容で、 「ひきこもり」には不寛容だ。 けれども、自分たちの「パワハラ」的な行為が、「ひきこもり」の引き金になっているかもしれないとは、誰も想像しない。

傍観者の当事者意識

傍観者を逆恨みして始まる連続殺人は、ミステリーのあるあるだ。

セクハラをしても、許される人々。許してしまう人々。

世の中には不思議と「セクハラ発言をしても許されやすい人」が存在する。

乳児用液体ミルクと、「もったいない」という感覚。

「開封後、○○分以内だったらセーフ」なんて言う、都市伝説的なローカルルールが広まらないことを祈るばかりだ。

子連れでのスタバと「帰る帰る詐欺」

「スタバでギャン泣きする子どもに遭遇した」というのエントリーを読んで、ちょうど一週間ほど前、4人家族になって初めてスタバに行ったことを思い出した。

「叩く子育て」を人はなぜ選んでしまうのか。

誤解を生むタイトルだが、私自身は、子育てにおいて暴力は必要ないと思っている人間だ。 けれども、私の夫、父親、一部のママ友は、時には必要に応じて「体に痛みを与えること(=あくまで暴力ではない。手加減をして叩く、噛むなど)」はあってもいいと思って…

正しい「助け」を求める方法って、何だろう。

千葉県野田市の小4少女虐待事件において、母親の虐待の関与についての詳細が、徐々に明らかになってきた。 私は、女で、母親で、異性からの暴力の被害者だった過去がある。なので、という理屈が世間一般に通用するか自信がないが、私はどうしてもこの母親に…

「暴力」から被害者をかばう、守る、逃がすということ。

千葉県野田市の小4少女の虐待事件について、父親のみならず、母親も逮捕されたという報道があった。 同じく暴力を受けていたとみられる母親に同情するコメントも多くあるが、母親を強く非難する数少ないコメントにも多くの星がつけられており、支持されてい…

「共感」の先にあるもの。

女性は会話に「共感」を求める。 男性は会話に「解決策」を求める。 とはよく聞く話だ。 私の場合、友人との会話では特別「共感」を求めることはない。違う意見、解決策をアドバイスされても、何も思わない。逆に、おもしろいな、ありがたいなと素直に思う。…

102歳の祖母を見て考える、介護と育児の共通点と相違点。

正確には、あと数日で102歳になるのだけれども。 昨日「介護放棄」のニュースがワイドショー番組で取り上げられていた。 私の父方の祖母は、数日後に102歳になる。下の娘が夏生まれで2歳だから、ちょうど100歳離れている計算だ。 認知症の症状は多…

女の子と身長「背の小さい女子はかわいい??」

私は背が低い。けれども、ぎりぎり150cmあるので、ものすごく低いわけではない。学生時代、背の順では前から2番目が私の定位置だった。(ちなみに、同年代の平均身長は158cmである。総務省調べ) 上の娘も、平均から大きく下に外れている。 娘は1歳半…

子供用のリードと、先輩育児経験者の子育て美談

最近、下の娘と一緒に買い物をしているとき、強く思うことがある。 「子供用リードが欲しい!!」と。 そんな折に、目に留まったのが、二つのまとめとエントリーだ。 <cite class="hatena-citation"&amp…

母親と親権

先日もまた、とても興味深いエントリーを見つけ、思いついたままにコメントを残したろころ、思いのほかたくさんの星をもらい、とても驚いてしまった。 anond.hatelabo.jp 母親だって人間だもの。聖人君主でもないもの。なんで、親権を放棄した母親はこんなに…

「パパ閉店」「ママ開店休業中」

「ママ閉店」と言う、とても面白いワードを見つけた。 「ママの閉店時間」をママとパパの双方が意識的に作ることによって「ママの一人時間」を積極的に確保することへの呼びかけに対して、賛否両論起ったという話である。 私自身は、とても素晴らしい提案だ…

スポーツと指導、育児と躾

連日スポーツ界のパワハラ問題が世間をにぎわせている。 今度の舞台は、女子体操だ。 現役のオリンピック選手候補に対する、専任コーチからの暴力がそもそもの発端である。けれども話は二転三転し、日本体操協会のトップから女子体操選手へのパワハラが注目…

お色気ドッキリとセクハラ

昨晩、「爆笑!世界のいたずらドッキリ映像」(フジテレビ、午後7時放送)という番組をちらりと見た。その中に「お色気ドッキリ」なるがコーナーがあり、その中身に思わず目を疑ってしまった。 www.fujitv.co.jp ながら見だったので、詳しい内容はうろ覚えな…

女性が結婚・妊娠・出産を機に仕事を辞めるのもう一つの理由。

先日、「東京医科大学の女性一律原点問題」のニュースをテレビで夫と見ていた際、夫から女性差別を肯定するコメントがあった。 「だって、皆辞めてくよね、実際」 というのが夫の女性差別を肯定する理由のようだった。 夫にとっては、純粋に疑問だったようだ…

人はなぜ、子供に不寛容になってしまうのか??

昨日の記事に続き、とても興味深い記事を見つけた。 anond.hatelabo.jp 騒音問題(子供の足音)で悩んでいたが、ある日肩書のある友人夫婦が3人の子供にてこずって姿を目の当たりにしてからというもの、子供の足音が気にならなくなったという話だ。 この話のみ…

ファミレスで子供が騒いだら・・・・・・

夫が連休で家にいるので、家族揃っての外食の機会も自然と増えた。 家族揃っての外食の利点は、いくつかある。 一つは、自分で料理を作らなくてもよいこと。もうひとつは、子供の食事のサポートにかかりきりにならず、自分の食事も多少楽しめること。 けれど…

相手の立場によって、自分の役割が変わるということ。

私が好んで目を通す、質問&相談系のサイトで、定期的に目にするのが「夫婦間での、家事・育児の分担比率」についての話題だ。 そうして、その手の話題で必ず問われるのが、 妻が仕事をしているか否か 仕事をしている場合、就業形態は、フルタイムか否か フ…

なぜ、「子供の車内放置」が起きるのか??

大人が自分一人の時、大多数の親は、本当に忘れ物をした時など、一回一回子供を車から降ろしているのだろうか??

「仕事のできない人」は会社から排除される。けれども、社会は「働かない人」に寛容ではない。

昨日、こんな記事を目にした。 blog.tinect.jp そこで、こんなコメントを残した。 「仕事ができる人」は「仕事ができない人」を会社から排除する。けれども、一方で、仕事ができないがゆえに「稼げない」「働けない」「働く意欲が持てない」人間は社会からも…

病気や障害が理由でなければ「できない」「難しい」は許されないということ

「あなた、脳みそ腐ってるんじゃないの??」 このセリフは私がかつて会社員時代、直属の上司に直背に言われたセリフだ。 このセリフの後、その上司からは「普通に考えればわかるでしょ!!」と吐き捨てられた。 当時の私は入社半年未満。新しくできた支社の…