日々、思うこと、考えること。

子育て中に、考えてしまうあれこれ。結論の出ない、個人的で偏った見解の考察が主です。

「お気持ち」を見える化して、あげたりもらったり。

ネット上で一部「お気持ち」との表現をマイナスにとらえる向きがある、らしい。 けれども、私は子供たちとの会話の中で意識して「お気持ち」を言葉で伝え、見える化している。

食べないから、背が小さいわけじゃない。

必ずしも「食べないから、背が小さい」わけでは決してないのだ。 必ずしも「好き嫌いがあるから、体が弱く、病気がち」なわけでもない。 好き嫌いなく、適量食べれば、体はほどほどに大きくなり、病気になりにくい体にはなれるかもしれない。 ただ、それは絶…

しんのすけの母みさえに抱くシンパシー。

「問題のある、手のかかる子供」だかと言って、常に叱っていいわけでは決してない。 ないが、10ある内の1回や2回の失敗に対しての注意より、10ある内の10回や9回の失敗に対しての注意のほうが、より過激と言うか厳しくなってしまうのは致し方ないのでは、…

一度の「やめて」でやめない人はごまんといる。

世の中には人を選んで「やめて」や「お願い」を聞き入れない人はごまんといる。その事実だけは、どうしても伝えたい。

「居心地の良い家」の不健全な都合の良さ。

そもそも、「家の居心地をよくするため」に夫に意見を言えなかったり、不快に思った出来事や気持ちを夫に素直に伝えられないのであれば、その居心地の良さは間違った居心地の良さであって、ものすごく不健全だと私は思う。

ホウキを持ってする散歩。

どこまで子供の意見を尊重し、どこまで親の意見を押し通すのか。 子供意見を100%聞き入れるのは不可能だ。 TPOもあるし、経済的な問題もある、物理的な問題(サイズが展開していない、店頭に在庫がない等)もある。 子供の意見と大人の意見の線引きは本当…

「人を頼りにしない」と「自分で抱え込まない」の違い。

一見、「人を頼りにしない」とのアドバイスと「自分で抱え込まない」とのアドバイスは、同じ方向性のアドバイスには見えない。 見えないが、後者の「自分で抱え込まない」を、「そのためには適宜人を頼る」と理解せず、「ものの数を減らす、工程を減らす、簡…

きれいに片付いている状態は、気持ちいいし、正しい。

きっと世の中には、実行には移さなくとも、家族の私物を勝手に「捨てたいなぁ」と思っている人が、もっとたくさんいるのではないだろうか、と私は想像している。 皆、行動しないだけで。

「イライラしないなら、いいよ」と言われて。

今、仕事が閑散期だ。繁忙期にはたくさんシフトを入れ、延長もできた。だが、今はそれができない。単純に収入が減るため、一応と夫にこんな質問をしてみた。 「ねぇ、今仕事が減ってるんだけれども。もっと働いてほしい??」 すると、タイトルのセリフが返…

人にものを頼むのは簡単ではない。

もしかしたら、長女と同じように、夫にも接すればよいのかもしれないけれども。私は、夫に対し、長女に対するそれと同じ口調で叱る自信が全くない。夫には「家事・育児も自分の仕事だ」との当事者意識が薄いように私にはどうしても思えてしまうからだ。そん…

子供がラップや袋の上から食品をツンツンしたら。

今のご時世、余計私が神経質になっているだけなのかもしれないけれども。子供の言動にいちいち反応してしまうのは、それだけきちんと「母親」をやっているからだ、と思いたい。

自分の楽さと、家族の時間。

「夫が休日で家にいるのに、帰宅後家事をするモヤモヤ」を抱えながら、夫の仕事費にシフトを入れるメリットって、単純にメリットにカウントしていいのだろうか、と考えてしまう自分がいる。

「自分の負担を軽くしてほしい、そのために効率よく動いてほしい」との願望。

夫からの私の家事・育児に関する言動は、結局この2点に尽きるのかもしれない。 「自分の負担を軽くしてほしい」 「そのために効率よく動いてほしい」 そうして、私の夫に対する不満も、そこあるように思う。

「母親は子供を預けるのに理由が必要である」という現実。

育児中の父親の浮気話やお酒の話は割とよく聞く話だ。 であるのであれば、母親にだって「理由を問われず子供を預かってもらえる場所・人」があっても、いてもいいのではないだろうか、と私は考えてしまう。

子供を理由を問わず気軽に預ける場所・人がない、いない。

ニュースの中の母親は「パチンコ」や「飲み歩き」「旅行」「外泊」を理由・きっかけで事件を起こしている。逆を言えば、それらの理由では子度を持を預かってくれる場所・人がない、いないとも言える。

男の子だとか、女の子だとか。

他人の容姿や服装、持ち物について皆が皆とやかく言う文化というか風習というか習慣がなくなれば、トランスジェンダーの人たちにとってもっと行きやすい世界になるのではないだろうか。

成功体験や他人からの評価と自己肯定感

「ありのままの自分」の「受容」が重要なのだ。 けれども、それでは人は成長しない。 時に「独りよがり」や「成長がない」「聞く耳がない」と非難もされる。そう非難される人を、目の当たりにもする。 「ありのままの自分」を受け入れている人を、批判したり…

「夫がいないほうが楽」でよいのだろうか??

皮肉だなと思う。 妻が「夫がいないほうが楽」と思えるのは、妻としてはとても好ましい状況だ。 なぜなら、妻が「夫がいないほうが楽」と思えるのは、妻が家事・育児を夫の手助けなし、もしくは多少の手助けのみで完結させていると言えるからだ。もっと言え…

料理と自己肯定感

「食べる人の笑顔があれば疲れが取れる」 的な話をする人がいる。 けれども、私は違う。 疲れているときに作った料理を家族がどんなにおいしそうに食べてくれても、私の疲れは取れない。

「子供が欲しい、欲しくない」に理由はいらない。

もしかしたら「子供が欲しくない」との意思表示をする人間に対する偏見が、私の中にあるからこそ、はっきり自分の意思を言語化することに強い抵抗を感じてしまうのかもしれない。

悪意ある「連れ去り」と、勇気ある「暴力等からの避難」の違いとは。

離婚時、別居時の「子供の連れ去り」について。 常々思うのだけれども、悪意ある「子供の連れ去り」と、勇気ある「暴力からの避難」の違いとは何なのだろうか??

家事・育児の対価とか負担感とか。

仕事を始めてからというもの、「家事・育児の対価」や「家事・育児の負担感」について今まで以上にいろいろと考えるようになった。 その「いろいろと考える」理由は、やはり「家事・育児が労働にカウントされない」現実へに不満というか、違和感があるからだ…

緊急避妊薬の市販化について。

「緊急避妊薬が市販化されたがために、”男性が”悪意を持った緊急避妊薬ありきの避妊なしの性行為が増えるのではないか」 「緊急避妊薬の市販化・一般化の結果、”望まない妊娠”の結果の”望まない出産”の女性への責任が今以上に問われるようになるのではないか…

仕事を仕事として見て扱ってもらいたい欲。

夫はずるく、はっきりと「ポン助の仕事は趣味の延長でしかない」とは言わない。 言わないけれども、こうも毎回帰宅後「疲れた!!」とソファーに座り込む私が「夕ご飯を作る前提」で話を進める夫の姿を見ていると、そう思っているのではないか、と無性に疑い…

料理の手を抜く難しさ。

究極の手抜きである「作らない(買い物に行かないも含めて)」方法は限られている。 なぜなら「妻が作らない」ためには、代わりに「お金で解決する」か、「夫が代わりに作る」しか方法はないからだ。 であるのであれば、妻だけの意思や判断ではどうにもならな…

面前DVについて。頭では理解できても、感情が追い付かない。

例えば、これが子供の目の前の暴力ではなく、大人の目の前の暴力であるのであれば。 「目の前で、暴力行為もしくは性暴力行為を見せられて心が傷付いた。トラウマになった。後の人生観が変わった。だから、暴力をふるった加害者のみならず、被害者にも責任を…

「妻が口をきいてくれません」他人を変えることはできない、という正論について再考。

ずいぶん前に、こんな記事を私は書いている。 タイトルそのままのについての記事だ。 今の私も記事を書いた当時の考え方から抜け出せていない。 抜け出せてはいないが「他人に期待するのは無意味」との真理を理解できるようにはなった。 もっとも、だからと…

中絶にパートナーや配偶者の同意は必要か??

日本では「セックスレス」は離婚の理由になりえる。不倫の正当な理由にもなりえる。であるのであれば、夫婦間におけるすべての性行為が「積極的な性的合意」であるはずはない。 「消極的な性的合意」もあると考えてしかるべきだろう。

直前の「ご飯いらない」と、飲食店のキャンセル問題。

「他人を変えることはできない」のだから、対処方法としてはきっと正しい。 正しいのだけれども、それは「セクハラ」や「モラハラ」「パワハラ」「いじめ」に苦しむ人々に「相手を変えることはできないのだから、あなたが変わりなさい」と加害者側、の更生に…

背が小さいとか、大きいとか。

「身長が伸びるグミ」のネット広告がやたらに出てくるのを見るにつけ「背が小さいのはよくない」「背が(平均的に??)大きいのはよい」とのメッセージをまざまざ見せつけられているようで、少々複雑な思いになる。